
新年あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
新年最初のブログになりますが、今回は「木質感のある働き方」についてご紹介したいと思います。
近年オフィスや公共施設の内装にも多く木質感のある商材が取り入れられております。
木質感のある空間は「なんとなくいいよね」とみなさん感じられるかと思いますので、今回は少しその内容を掘り下げてご紹介いたします。
まず木質化のメリットには大きく分けて「身体面・心理面・経済面」に効果があると実証されています。
「身体面」には免疫力アップやリフレッシュ作用を促すことができます。
「心理面」にはリラックス効果や癒し効果があり、ある実験によるとスギの香りにはストレスを抑制する効果があり、被験者の血圧が実験前と比べ低下したという結果があります。(血圧はストレスと密接な関係があり、ストレスがかかると上昇することで知られています。)
最後に「経済面」についてです。
木質感のある空間では訪れる人の滞在時間を延ばす効果があり、店舗では売り上げ増加やショールームでは再訪問の増加の効果があります。そしてオフィスでの働き化について注目してみると、「木質感のある空間」と「白い壁紙の空間」ではパソコンなどの事務作業において作業効率や集中力が上昇し、脳波を調べてみると脳活動が落ち着いた状態にあり、集中力の向上につながることもわかってきました。
そして注目するのは「本物の木材を使用しなくても、木目調の商材にも同等の効果があらわれた」ことです!
特にオフィスや店舗など法規制のある建物にはおススメです!
アーバンプランでは木質感のあるデザイン空間だけでなく、オフィスでの働き方によるアドバイス等も承っておりますので、ぜひ弊社施工事例やお客様のインタビューをご覧ください!
■この記事もおすすめ
業界に精通したプロが解説!オフィス移転でやることチェックリスト17!
オフィスでできる感染対策7選!3つの密を避けるコツとは?
オフィスのおすすめレイアウトをご紹介!仕事の効率が上がる配置とは?
テレワーク導入後の実際の声をご紹介!新しいオフィスの在り方とは?