
近年「サステナブル」という言葉が重要視されるようになってきましたよね。
その流れはオフィス空間にも波及し、「環境にやさしいオフィスを作りたい」というご相談をいただく機会も増えています。
今回はサステナブルなオフィス設計とは何か、どんな素材やアイデアがあるのかを具体例と共にご紹介していきたいと思います!
環境に配慮した素材を使う
リサイクル素材を使用したタイルカーペットを使う
最近は漁網やカーペット廃材、プラスチックなどをリサイクルした糸でつくられたカーペットが出てきています。
タイルカーペットはほとんどのオフィスで使われており、とても大きな面積を占めています。
まずは床から取り入れてみるのも良いのではないでしょうか。
リサイクル素材を使用した壁紙を使う
車両のクッション材に使⽤される樹脂の端材を使った壁紙や、お米を脱穀した際に出る籾殻を細かく砕いて再利用した壁紙など、環境に配慮した商品が多数あります。
リサイクル材を使った壁紙は素材感・立体感のあるものが多く、やわらかいカラーリングのものが多いのも特徴です。
サステナブル設計の家具を取り入れる
最近は必要に応じて座面や背クッションを交換できるような家具も出てきています。
汚れたパーツ・壊れたパーツだけを入れ替えることによって廃棄物を削減することができます。
既存の家具をリユースする
家具は汚れたら買い替えるしか方法がない!と思っていませんか?
汚れてしまった家具でも美しく蘇らせることができます!
キャビネットにシートを貼る
オフィスにあるキャビネット。白いものが多く、長年使い続けると汚れも気になりますよね。
アーバンプランの新宿本社では既製品のキャビネットにシート貼りをしています。
本体が汚れていても、その上からシートを重ねたらまるで新品です。
既製品では出せない素材感も出せるようになるので、オフィスのデザイン性も向上させてくれます。
チェアクリーニングをする
毎日座るためどうしても汚れていってしまうチェア。
新しく買い替えすると費用も大きくなるため、クリーニングを試してみるのもオススメです。
▼詳しくはこちらのブログ記事で紹介していますので、ご覧ください!
ブログ記事「リフレッシュ」
いかがでしたでしょうか?
環境に配慮した素材や製品を使ったオフィスのご提案も可能ですので、ぜひ一度アーバンプランにご相談ください!
それではまた~!
■この記事もおすすめ
業界に精通したプロが解説!オフィス移転でやることチェックリスト17!
オフィスでできる感染対策7選!3つの密を避けるコツとは?
オフィスのおすすめレイアウトをご紹介!仕事の効率が上がる配置とは?
【就活生の企業選びの基準と採用に向けた企業側の対策】 就活生の8割以上の方が企業選びにおいてオフィス環境を重要視!





