資料ダウンロード
お問合せ・資料請求
  1. オフィス移転・オフィスデザインのアーバンプラン
  2. ブログ
  3. Web会議をもっとスムーズに

Web会議をもっとスムーズに

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Web会議をもっとスムーズに

秋の夜長とはよく言ったもんで、いつのまに18時でこんなに暗くなった?と驚愕しております。
夜より、日中が好きなしげ兄でございます。

ここ最近、よくお問い合わせいただく
「会議室のHDMIがつながらない!断線?!」
「会議室のモニターとスピーカーにつなぐのに手間取る!」
「お客さんが画面共有したいのに、HDMIが足りない!」

ブログ 会議室
主な問題点は、、、
① モニターに画面共有する際に、HDMIを頻繁に抜き差しする。
② Macを使用している人がいると、Type-Cが必要
③ スピーカーやWebカメラも自身のPCにつなげなくちゃいけない。

ブログ 会議室
【上記写真はアーバンプランの会議室です】

いくつか改善方法はございますが、、アーバンプランではこんな感じで対応しています。

① モニターにスピーカーシステムを搭載(もちろんマイクもスピーカーも!)
② ワイヤレスを導入し、PC画面をミラーリング(HDMIをささない!)
③ モニター自体にミニPCをマウントして別アカウントとして利用(自身のPCとは別デバイスで参加できる!)

とはいえ、これもいくつかデメリットがありまして、、、

・会議室に個人とは別のアカウントを付与しなくてはならない。
・ミニPCのアプデなどのメンテナンスは誰がやんねん問題
・ワイヤレスシステムなどの保管、盗難防磁
・そもそも、導入にコストがかかる

みなさまにとっても、快適な会議空間を創っていきたいところかとは思います。
何事にも正解は一つではございませんので、ぜひ、ご相談いただき最適解をご提案できればと思っております。

お気軽に、石田までお問合せくださいませ。
インフルエンザなど流行っておりますので、くれぐれもお体にはご自愛ください。

では、この辺で See You Next Blog!!


■この記事もおすすめ
業界に精通したプロが解説!オフィス移転でやることチェックリスト17!
オフィスでできる感染対策7選!3つの密を避けるコツとは?
オフィスのおすすめレイアウトをご紹介!仕事の効率が上がる配置とは?
【就活生の企業選びの基準と採用に向けた企業側の対策】 就活生の8割以上の方が企業選びにおいてオフィス環境を重要視!

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加