
じめじめと湿気の季節は早く通り過ぎて、カラッと晴れた夏が早くスタートして欲しい!
どうも、大阪のノブさんです!
最近の大阪はというと大阪駅の周辺が何やらだいぶ騒がしくなっております。
そう!通称ウメキタ開発プロジェクト!某ビルより上部から開発中の現場が見えますのでチラリ。
何やらステージみたいなのが見えますね。
どんどん開発が進んでおり一部は今年の秋口には竣工するというウワサ。
とても楽しみなエリアがまた開発されます。
さてさてそんな大阪ですが我らがアーバンプラン大阪営業所も移転をしました。
今回はその一部エリアをご紹介します。
今回はコチラ!!
デザイナーこだわりのハイソファでのミーティングスペースになります。
セミオープンなエリアになりますが、WEBミーティングを開催したり、社内での打ち合わせに適している場所です。
なぜ今回はこちらをピックアップしたかというと、せっかくキレイになったオフィスでも必ず準備しなければならない備品ありますよね?
そう、あれです!防災備蓄品!!
災害大国日本に生まれたからには避けて通れない備品。
期限切れてないか確認するが全く問題ない備品。
そもそもそこにあったの忘れてたわ!備品。
そんな切っても切れない災害備蓄品をアーバンプラン大阪営業所ではどこに収納しているのか!
ちらっとご紹介します!
先ほどのハイソファの座面を少しパカッと動かすと、、、
ハイソファ下を有効活用し、防災備蓄品を収納してます!!
こんな感じで造作ソファ下はほとんど使用しないけど必要な備蓄収納に適しています。
お客様とお話の中でも「防災備蓄品はどこに保管しますか?」という話題に必ずなります。
倉庫が確保できる余裕があれば良いのですが、意外とこのような備品を収納する場所が確保できないレイアウトになることも、、、
そんなときは!このブログを思い出してソファ下があるやん!
とぜひ参考にして頂ければと思います。
アーバンプランは備蓄品の収納箇所などもしっかりと組み込んだ提案をさせていただきます。
新しくなった大阪営業所もライブオフィスができるようになりました。
ぜひ一度見学に来ませんか?
参考になる仕掛け、デザインがたくさんあります!
スタッフ一同お待ちしております!!
ではまたお会いしましょう~!
■この記事もおすすめ
業界に精通したプロが解説!オフィス移転でやることチェックリスト17!
オフィスでできる感染対策7選!3つの密を避けるコツとは?
オフィスのおすすめレイアウトをご紹介!仕事の効率が上がる配置とは?
【就活生の企業選びの基準と採用に向けた企業側の対策】 就活生の8割以上の方が企業選びにおいてオフィス環境を重要視!