こんにちは。今年は奇跡的に花粉症の症状がでておらず、どうかこのまま…と願うティーダです。
春は目前ですが、油断できないのが寒の戻り。都内でも3月に雪が降った例も過去にありましたね。皆様体調管理にはご注意下さいませ。
さて、今回はSDGsの取り組みについてお話ししたいと思います。
皆様一度は耳にしていると思われるSDGsという言葉。
私は言葉の意味は分かりつつも、企業での取り組みとなるととてもハードルが上がってしまい、会社としてどう向き合っていくべきか分からずにいました。
まずはしっかり学んでみよう!
はじめの一歩を踏み出すべく、まずは社内4名でSDGs推進チームを編成。
SDGsの基礎知識を改めて学習しつつ、他社さんの取り組み事例などの情報収集を行いました。
思っていた以上にたくさんの取り組み事例があり、しっかり学んで理解していくことで少しずつハードルも下がっていくように、、。
自社で取り組めることとは?
基礎知識を学習したところで、今度は事業活動及び企業活動で具体的にどんなことができるのかを洗い出していきます。
ここでのポイントは、確実に取り組むことができるかをしっかり判断すること。
最初から無理に大きな目標を掲げても、きちんと根付いて継続されなければ意味がなく、所謂『SDGsウォッシュ』となってしまうなんてことも、、。
“段階的に着実に”を念頭に、第一弾として『SDGs宣言書』を作成いたしました。
宣言書の作成は去年のお話になりますが、その後も『関西SDGsプラットフォーム』や『地方創生SDGs官民連携プラットフォーム』への申請・登録を行ったり、直近では社内全体での勉強会も予定しています。
今度も継続的に取り組みを行い、持続可能な社会の実現を目指して参ります。
それではまた!
■この記事もおすすめ
業界に精通したプロが解説!オフィス移転でやることチェックリスト17!
オフィスでできる感染対策7選!3つの密を避けるコツとは?
オフィスのおすすめレイアウトをご紹介!仕事の効率が上がる配置とは?
テレワーク導入後の実際の声をご紹介!新しいオフィスの在り方とは?