
こんにちは、こんばんは、えとうです。
あいさつとともに、僕の好きなクリームソーダの写真をお届けします。おいしい。
「ケーキを買って帰る人の歩き方は、やさしい」
クリームソーダを飲んだ帰り道に、このコピーライトを思い出しました。やさしい。
僕はいいなと思ったものを写真に残すようにしています。
バランスだったり、素材だったり、タイミング、とにかく引っ掛かったものを忘れないように、という思いが半分。
もう半分はくだらない話ができる関係でお客さんと仕事がしたいと思っているからです。
人は知らないことを知った時におもしろいって感じる、とどこかの誰かが話していました。
設計の話は日頃いくらでも話さなくてはいけませんから、今だけは全然関係ない話がしたいなと思いました。よろしくお願いします。
ちゃんと揃えたくなるお知らせ。ちゃんと揃えて入れました。
少し前に神宮外苑前の銀杏並木の前を通りました。まだ緑だったのですが意外と緑のままでも悪くない。
============
秋の夕日に照る山紅葉、
濃いも薄いも数ある中に、
松をいろどる楓や蔦は、
山のふもとの裾模様
============
日本には「紅葉」という素敵な童謡があります。小さい頃歌ったことがあったり無かったり。
歌詞の途中の「松をいろどる」という一節、僕はずっと「待つを彩る」だと思っていました。
誰かを待っている姿すら景色として変えてしまう素敵な紅葉を、待っている本人か、その様子を見た人が愉快に歌ったのだと。
どちらも好きというか、後者の方が素敵だと思うというか、解釈はそれぞれ。
いい意味で「分かった気になる」というのも時には必要だと思います。
写真は全く関係のない、ガラスとコンクリートと僕の靴です。
それでは今日はこのあたりで。ありがとうございました。
次回はしらいしにいさんのブログです。お楽しみに。