
先日の緊急地震速報はびっくりしましたね。
前回のブログも地震の直後に書いていた、しげ兄でございます。
私のブログが地震を呼んでしまうのか、、、少し怖いです。
オフィスは働ければいいからー。
とか
インフラ(ネットワークとか電話とか)さえ整っていれば、問題なし!
とか
リモートワークだからオフィスいならいよね。
なんて、話しを耳にする今日この頃。
なんとなく、オフィスのデザインをする=お金をかける。
という、意味に聞こえているのかもしれません。
じゃ、デザインって??
↓
デザイン【design】
①下絵。素描。図案。
②意匠計画。製品の材質・機能および美的造形性などの諸要素と、技術・生産・消費面からの各種の要求を検討・調整する総合的造形計画。
(広辞苑より)
そう、かっちょよくするのがデザインではないのです。
機能性に優れたものもデザイン。技術の要求もデザイン。
そして、2018年に経済産業省からも「デザイン宣言」なるものが発令しているんです。
https://www.meti.go.jp/press/2018/05/20180523002/20180523002-1.pdf
デザインへの投資を行う企業が、ハイパフォーマンスを発揮する。とも書いておりますね。
そんな、無駄な費用をかけずデザインをして企業のブランディングすることがこの競争社会を生き残っていくのに非常に重要なのではないでしょうか(政治家風)
そんな、アドバイザー的ポジションを狙っているアーバンプランでございます。
(急なまとめ。。。)
そうだよなぁと思われた方は、是非、アーバンプランに一声かけてみてくださいな!
https://urban-plan.com/contact.html
では、この辺で See You Next Blog!!
■この記事もおすすめ
業界に精通したプロが解説!オフィス移転でやることチェックリスト17!
オフィスでできる感染対策7選!3つの密を避けるコツとは?
オフィスのおすすめレイアウトをご紹介!仕事の効率が上がる配置とは?