
こんにちは、じま姉です。
今年もあっという間に師走ですね。
大好きな夏も、美味しい秋も、満足に愉しむことのないまま冬になってしまいました。
さて、わたしの勤務する横浜営業所に新メンバーが加入しました!
こちらのご紹介は、また後日。
そして我が家にも新しい仲間が増えました。
夏の王様。
カブトムシ!!
もちろん今は幼虫です、笑。
夏場に末っ子の通う保育園で成虫を育てていたのですが、大量に子孫を残したようで里親探しをしていました。
園から名指しで引取要請があり、家族会議の結果、8匹我が家に迎え入れることになりました。
毎年夏になるとカブトムシは我が家にいる気がするのですが、そういえば今年はいませんでした。
まさか冬になってから幼虫でやってくるとは思いませんでした。。。。
市販の昆虫マットに水を含ませてマゼマゼ。
居心地の良いお部屋になりますように。
幼虫って、実は結構動くのですよ!
土の上に出していても、もぞもぞ動いてあっという間に土の中に消えていきます。
朝起きたら「おはよう」のごあいさつ。
保育園登園中は、うさぎに見守らせているようです。
このうさぎ怖っ。
カブトムシの幼虫は、外見ではオスかメスか見分けがつきません。
潜っている土の深さとか、おなかにうっすら印があるとか、という見分け方を聞きますよね。
性別を気にしつつ、大事に育ててあげたいと思います。
来年の夏には立派なカブトムシをご紹介します。
お楽しみに!!