
みなさん、こんにちは!
横浜営業所の浜ちゃんです。
年始から本格的に寒い日が続く今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
昨年に続き、今年も大変な年になることが予想されますが、一緒に頑張っていきましょう!
今回はわが横浜営業所からも一望できる「YOKOHAMA AIR CABIN(仮)」のお話をさせていただければと思います。
「YOKOHAMA AIR CABIN(仮)」とはJR桜木町駅から運河パークの駅舎まで約630メートルを結ぶロープウェイ計画のことです。通常、汽車道を歩いて10分ほどの距離をロープウェイは片道約3分で空中散歩する想定です。
ゴンドラは8人乗りで、車いすにも対応したバリアフリー仕様のものを36基用意する想定で、ゴンドラは循環式で、運賃は今現在検討中とのことです。
支柱は海上(海面から高さ約30~40メートル)に3本、地上(地上から高さ約10メートル)に2本設け、JR桜木町駅前とワールドポーターズに隣接する運河パークに2階建ての駅舎(乗り場)を設置します。
計画では今年の春頃に開通予定となっておりましたが、昨年からの新型コロナなどの影響で今どのような状況になっているのかは、、、不明です!苦笑
※当初は2020年のオリンピックまでに完成予定が、昨年の時点で一度延期になっています。
横浜の桜木町エリアはここ数年、建築ラッシュで大きな変化が続いています。
横浜市役所の移転を皮切りに、JR東日本の桜木町駅の新改札口建設とそれに伴う「さくらみらい橋」と名づけられた歩行者デッキの建設、駅周辺エリアでは観光スポットの新設が相次いでいます。
こうした大きな建築物の建設や大規模な開発には、様々な意見があるのも事実です。
※ここでは詳しく書きませんが、賛否あるのは当然ですよね。。。
ですが、大切なのはそうした意見に耳を傾け検証・検討し、その上で、プロジェクトを推し進めていくことではないかと、、、建築に携わる1人としてそう思っております。
「YOKOHAMA AIR CABIN(仮)」が開通したあかつきには、皆様、是非足を運んで1度利用してみていただければと思います。その時は、実際に乗ってみたご意見や感想をお聞かせください!(どーやって?笑)
建築もそうですが、人が実際に利用して初めてその「モノ」には命が宿り、価値が決まると思っていますので!
大変な世の中になってしまいましたが、今日も窓から変わりゆく街並みを眺めながら、お仕事をしております!それでは、また次回お楽しみに!