
あれやこれやの会、第2弾は文具です。
みなさん、「文具」と「文房具」の違いをご存知ですか?
文房具の略語が文具、ではないのですよ。語源から違うようなのです。
文房具:文房(書斎)においてもっとも重要な、筆・墨・硯・紙(文房四宝)のこと
文具:書斎における必需品の総称
つまり、「文房具」は筆記具等執筆活動に使う道具。「文具」は学習や事務などに使う道具の総称。 「文具」の中に「文房具」がある感じのようです。
豆知識はこれくらいにして、今回紹介したい文具は、こちらの3点。
MONKEY BUSINESS サーディンペーパークリップ


おさかなクリップ。
イワシの缶詰の中にグリーンとブルーの魚のクリップが、可愛い間の中に30個。本物の缶詰と違い、何度も開け閉めできます。使用後も小物入れとして利用可能。
イスラエルからのギャグ満載のクリップです。
geodesign 豆腐一丁

お豆腐のような付箋紙。
ラインナップは、絹ごし、もめん、たまごとうふ、ごまとうふ。
なんと質感にもこだわりが。
絹ごしは、つるっと。なめらかで書き味抜群。

もめんは、ざらっと。エンボス加工されており、カリカリ引っかかるやみつきな書き心地。

絹ごしは320枚入り、もめんは250枚入りで、ずっしり大容量です。
妄想工作所 ホッケース

おさかなケース。
こちらのラインナップは、ほっけ、あじ、きんめ、たい、さんま。
外側も十分インパクト大なのですが、ケースの中はなんと開きになっています。

ペンケースとして無難に利用するのもよし、化粧ポーチとして利用するもよし。
ギャグ満載のケースですが、神妙な会議にはデスクでお留守番していてもらうかも、、、、。
ペーパーレス化も進み、活躍する機会は減ってきている文具たちも。
でもなくてはならない存在ですよね。
ユーモアたっぷり、小技を効かせた物をそばに置いてみてはいかがでしょうか。
それでは、いよいよ『平成最後の』年末ですね。
本年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
文具なのに、今回も“食“から離れられなかった、おかんでした。
皆さま、良いお年越しを~。